災とは、故郷の喪失である。 自己を想起させる実在の喪失である。 これに対し、失われた姿を象ることは可能である。 これは像と呼ばれる。 像とは、自己の様に自我を想起させる実在である。 像は転じて字となる。 字とは、自我を任意に想起させる像であ...
世界

大偽

故郷と世界が対峙する関係は、大偽と呼ばれる。 大偽は、災と革に分けられる。 災とは、故郷の喪失である。 革とは、世界の革新である。 革は、剏と𠬝に分けられる。 剏とは、世界の創造である。 𠬝とは、他者に対する、あるいは他者からの支配である。
世界

大道

故郷と世界が相似する関係は、大道と呼ばれる。
世界

世界

世界とは、自我を想起させる象である。
故郷

故郷

故郷とは、自己を想起させる実在である。
自我

自我

自我は、知と識に分けられる。 知とは、現象に応じ表れる自明な表象である。 知に於ける象の働きは、理と呼ばれる。 理に応ずる人の在り方は、聖と呼ばれる。 識とは、表象に応じ表れる自明な表象である。 識に於ける表象の働きは、意と呼ばれる。 意に...
自己

自己

自己は、褻と霽に分けられる。 褻とは、日常に現れる自明な現象である。 褻に於ける於ける現象の働きは、道と呼ばれる。 道に応ずる人の在り方は、徳と呼ばれる。 霽とは、非日常に現れる自明な現象である。 霽に於ける現象の働きは、神と呼ばれる。 神...
表象

表象

表象とは、象に応じ想起され表れる象である。 表象は、自我と他者に分けられる。 自我とは、自明な表象である。 他者とは、不明な表象である。 自明は迷いを与えない。 故に、自明な表象は人の在り方と不可分にある。 自我の応ずる象は、総じて世界と呼...
現象

現象

現象とは、知覚に応じ想起され現れる象である。 現象は、自己と他者に分けられる。 自己とは、自明な現象である。 他者とは、不明な現象である。 自明は迷いを与えない。 故に、自明な現象は人の在り方と不可分にある。 自己の応ずる実在は、総じて故郷...
存在

存在

存在とは、あらゆる意味に於いて人と関わりをもつ物事の総称である。  存在は、実在と象に分けられる。  実在とは、知覚される存在である。 実在は、既知と未知に分けられる。 既知とは、知覚された存在である。 未知とは、知覚される可能性に留まる存...